- 2019年6月10日
- 2023年9月25日
- 0件
歯みがきする時、歯ブラシは濡らさない方がよい??
今日まで歯と口の健康週間でございます。 ちらちらとマスコミでも歯の話題が取り上げられたのではないでしょうか。 「歯みがきをする時、歯ブラシは濡らしてはいけない!」 という指南がマスコミでちらちらと出てくるようで、先日も質問を受けました。 個人的には、カラオケでマイクを右手で持つか左手で持つか、ぐらいの どっちでもいいんじゃな~い、という意見です(笑) &nb […]
今日まで歯と口の健康週間でございます。 ちらちらとマスコミでも歯の話題が取り上げられたのではないでしょうか。 「歯みがきをする時、歯ブラシは濡らしてはいけない!」 という指南がマスコミでちらちらと出てくるようで、先日も質問を受けました。 個人的には、カラオケでマイクを右手で持つか左手で持つか、ぐらいの どっちでもいいんじゃな~い、という意見です(笑) &nb […]
今年も始まりました。歯と口の健康週間。 古くは「6(む)4(し)」にちなんで6月4日に実施されていた「虫歯予防デー」にちなんで、 毎年6月4日~10日が「歯と口の健康週間」となっております。 日本歯科医師会のウェブサイトより https://www.jda.or.jp/enlightenment/poster/ 今年の標語は「いつまでも 続くけんこう 歯の力」とのこと。 […]
右足首を骨折してました。→骨折の経緯はこちら 足首骨折中に便利だったグッズ。前回の松葉杖編に続いて、今回はギプス編です。 ガチガチのギプス。 何が困るってお風呂です。 看護師さんに聞くと、ゴミ袋を二重巻きにしてガムテープでしっかりとめて・・・ えーーー!そんなの毎日めんどくさいやん!どうしよう? そんな時は安定のアマゾン(笑) 「ギプス カバー」の検索であっさり出てき […]
右足首を骨折してました。→骨折の経緯はこちら ギプスでガチガチに固められ、松葉杖生活でした。 診療は座ってペダルは左足で踏むので普通にしていました。 ただ移動する時にややこしいのと、松葉杖使ってると物が運べない! で、アマゾンで発見しメルカリで買ったのがこちら。 i WALK Free 2.0 https://www.amazon.co.jp/dp/B010DYRII4/ref= […]
来院していただいた方にはお話していたのですが、 (というか、松葉杖で登場するので事情を説明せざるを得ない状況) 3月末にアイススケートで転倒し右足首を骨折し、ギプス&松葉杖生活でした。 先週、松葉杖を卒業した記念に(?)ご報告を。 趣味のフィギュアスケートでアクセルの練習中に・・・と言えるとかっこいいのですが、 いい歳してアイススケート短期教室(初心者クラス)参加中のことです […]
ある金曜日、欧米系の外国人女子2人がクリニックに入ってきました。 英語で「歯のホワイトニングはしている?どんな内容で?値段は?」と。 突然のことに戸惑いながら一通り説明してパンフレットをお渡ししました。 聞くとスウェーデンからの観光客で1週間半で東京・大阪・京都を訪れている途中だと言います。 値段を見ながら何やら2人で相談され、「検討します」みたいな感じで帰られました。 […]
80歳まで20本以上の歯を残そう=8020運動 なんてのがありますが、 (永久歯は親知らずを除いて全部で28本です) 目指すは KEEP28、すべての歯を維持しよう!です。 歯が抜けるのは老化だと思っていませんか? 違いますよ。歯を失う原因を知って対策すれば、そんなに簡単に歯はなくなりません。 歯科医院での抜歯にいたった原因の調査があります。 歯を失う原因は主にこの3つ […]
先日、東京にてSave the Pulpというテーマの勉強会に参加してきました。 Save the Pulp = 歯髄(歯の神経)を保存する つまり、深い虫歯をいかに歯の神経を抜かずに治療するかという話です。 講師は福岡で歯内療法(神経の治療)専門に開業されている松浦先生。 私がずーーーっと聞きたかったことが詰まっている素晴らしいセミナーでした。 強い痛みや自発痛がない虫歯は深くても […]
前回書いたように、受け身で歯科にかかっていると歯が守られるどうかは運を天に任せてしまっているようなものです。 できる限り運に左右されないで自分の歯を守るためにどうすればよいのか? 今回は心得編です。 1. 自分で 治療を選択する 2. 自分の 病状と病因を理解する 3. 自分に 丁度いいセルフケアを知る これら3つを意識するだけで自分の歯を守れる可能性が高くなります。 […]
というタイトルをyahooニュースのトピックスで目につきました。 リンク開いてみると・・・ 歯の神経抜く治療は半数が再発!?…感染防御が不十分のケース多く https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00010000-yomidr-sctch あら、全然タイトルが違います。 ま、いいか。 内容としては […]