そんなものない!!!って言われてどうしたらいいの??
ですよね~。
何度も言っていますが、
歯周病の治療と予防にはバイオフィルム(プラーク、歯石)を減らすことが不可欠です。
歯石は硬いので自分ではとれませんし、
プラークであってもずーっと残っているものは硬くなって自分ではとりにくいです。
そこで歯科医院へ行くことが必要になるわけです。
そして歯科医院で自分にあったセルフケアを教えてもらうのが一番。
なのですが、
どうしても歯科医院に行きたくない、行けない事情があるのなら、
とりあえずフロスか歯間ブラシはしておきましょうか。
ちなみに、一般的な歯間ブラシは健康な歯茎も下がってしまうことがあるので
私は長年「アンチ歯間ブラシ」だったのですが、昨年からはまっている歯間ブラシがこちら。
クラプロックス歯間ブラシ
https://www.yoshida-dental.co.jp/campaign/curaprox_con/
健康な歯茎を下げることなく細かいところに届きます。
使い心地がとてもよくて、私自身すっかり愛用しています。
言うても、クラプロックス歯間ブラシこそ、
歯科医院でサイズ見てもらってこそ効果を発揮できるんですけどね。
次:歯医者の歩き方 歯周病 定期検診に行ってるから・・・大丈夫?
院長・米畑 有理