HOME | 歯のメンテナンス

こんな方へおすすめ

歯周病や口臭が心配な方

少ない来院回数で大きな効果が得られるよう、保険診療の縛りを取っ払った、独自プログラム。歯茎から血が出る、口臭が気になる、口のネバつきが気になる、症状はないけど心配、どんな方もご利用ください。歯科医師、歯周病学会認定歯科衛生士が担当します。
 
 

ちょっと痛い、虫歯が心配な方

ちょっと痛い→虫歯が原因ではないことも有り。
ちょっと黒い→削る治療は必要ないことが結構有り。
虫歯になりやすい→原因を分析して止める。
削られる前にいらしてください。他院での治療と並行してのご利用も歓迎。原因を治しましょう
 

歯のメンテを始めたい方

一般的な定期検診や歯石取りとは似て非なるもの。自分史上最高スッキリかも。
歯周病、口臭、虫歯の予防はもちろんのこと、歯の磨耗、酸蝕、歯ぎしり、ドライマウスなど、あらゆるリスクに先回りして、歯を守りまくります。自由診療だからこそのスタンス。

 

“おとなの”予防歯科とは?

一、おとなは、虫歯予防+歯周病予防

こどもの予防歯科は虫歯予防がメイン。おとなは歯周病予防がとても重要。もちろん、虫歯予防も抜かり無し。
 
 

一、おとなは、敵を知って戦略を立てる

虫歯の本当の原因を知っていますか?歯周病ってどんな病気か知っていますか?知れば、予防の仕方が腑に落ちます。頭を使って予防するのがおとなです。
 
 

一、おとなは、キレイな歯が好印象の要

おとなの身だしなみとして、素敵な笑顔に、歯は命。キレイな歯で仕事も恋も絶好調!?
 

おとなの予防歯科の流れ

チェックアップの様子
 
スウェーデン発の方法を日本向けにアレンジしています

STEP 原因・リスク診断
検査とカウンセリング
90分

※初回治療メンテナンス(90分)も同日予約可能
 

【ねらい】

歯周病・口臭・虫歯・その他の問題について、状況・原因・リスクを把握する。全ての歯の大掃除で口内環境を一気に改善する。
 

【内容】
検査・カルテ作成

口臭測定、口腔内写真、レントゲン、歯周病検査、虫歯リスクチェック
※予約時刻の1時間前より飲食・歯みがき・喫煙をお控えください。
 

カウンセリング

 
次へ
PMTC

STEP 治療メンテナンス
原因除去クリーニング+歯みがきトレーニング
70-90分

歯茎が良くなるまで繰り返します
1〜3回の方が多いです

1ヶ月間隔 

【ねらい】

歯茎を健康にする。口臭を予防する。虫歯リスクを下げる。
歯周病検査の数値目標を達成して、予防メンテナンスへ。
 

【内容】
セルフケア実習

お口の状態に合わせて、歯間ブラシ、歯磨き粉、歯ブラシなどの中から最も重要なものについてアドバイス、実習を行います。 
 

クリーニング・歯石取り

プラーク染色、ステイン・プラーク・歯石除去、仕上げ(フッ素塗布など)

次へ
診療室アクア

STEP 予防メンテナンス
クリーニング+チェック
70分

歯のモヤモヤがない生活

2〜6ヶ月間隔

 

【ねらい】

歯茎の健康・快適な口内を続ける。虫歯リスクをコントロールする。
歯・口の心配や不安の解消。リラックス。

 

【内容】
問診・検査
セルフケアチェック
クリーニング・歯石取り

プラーク染色、ステイン・プラーク・歯石除去、仕上げ(フッ素塗布など)

 

料金
おとなの予防歯科 料金表

ステップ❶ 原因/リスク診断(90分)

33,000円

ステップ❷ 治療メンテナンス(70-90分)

1ヶ月間隔 22,000円/回

ステップ❸ 予防メンテナンス(70分)

2〜6ヶ月間隔 16,500円/回

※税込価格

歯の花クリニックで何ができる?私の悩みは解決できる?
LINEで気軽に話しかけてください
15分オンライン無料相談も受付中

友だち追加 

よくある質問

虫歯があります。治療が必要な場合は?

痛みがあったり歯が黒くなっていても、虫歯とは限りません。
虫歯であるかどうか、どのような治療が必要か、について説明いたします。
虫歯があった場合、虫歯の原因を突き止め、虫歯リスクを減らす、根本的な虫歯の治療を歯の花クリニックは得意としています。
いわゆる削って詰める治療が必要な場合は、当院で可能な治療についてもご説明しますが、詰める治療は他院で、原因治療は当院で、といった併用も可能です。
初診の際にご相談ください。

他院で治療中でも利用できますか?

はい、利用できます。
治療は他院で、予防は歯の花クリニックで、といった利用も問題ありません。

歯医者が怖いのですが大丈夫ですか?

大丈夫です。治療を前提としていない歯科医院です。
なかなか勇気が出なければ、まずはお話だけ(歯科相談)もご検討ください。

一般歯科に定期的に通っているから大丈夫ですよね?

うーん、それはなんとも答え難いです。
大丈夫なこともありますし、大丈夫でないこともありますし。
ただ、保険診療は基本的に予防は適用外であることは事実です。

歯がぼろぼろで口の中を見られるのが恥ずかしいのですが

全くそんなことはありません。
歯がぼろぼろになってしまったのは、これまでに歯科関係者があなたのリスクや予防方法をちゃんとお伝えできなかったのが一番の原因で、あなたは悪くありません。
と考えているので、どうぞ安心していらしてください。

予防歯科は大人になってからでもできますか?

はい、もちろんです。
虫歯はもちろんのこと、歯周病の予防が重要です。