歯医者の歩き方 初めて虫歯を治療する歯はレジン充填(ダイレクトボンディング)で

虫歯があるから削りますね~

 

なんて、歯医者で言われちゃうことがあるかもしれませんが、

「はーい」とまな板の上の鯉状態でお任せするのはおすすめできません。

 

まず、本当に削る必要がある虫歯なのか云々については前にご説明しました。

→ 歯が黒い!虫歯?

 

面倒がられるかもしれませんが(笑)、確かに削って詰める必要があると納得したとして

次はその方法です。

 

以前に型取りして入れた詰め物(インレー)が入っていない歯の場合、

第一選択はレジン充填(ダイレクトボンディング)です。

光で硬化するペースト状あるいは粘土状のレジン(樹脂)を穴に詰める治療です。

 

インレーは型取りするために、実際に虫歯にやられた部分よりも大きく削る必要があるのです。

すでにインレーが入っていてその下が虫歯になってしまっていた場合はしょうがありません。

そうでなければ、虫歯でやられた部分にアクセスできる最小限の量を削り、

虫歯でやられた部分は削らない器具でかきとり、レジンを詰めることで治療できることが多いです。

(もちろんケースによるので、歯科医師の説明を聞いてくださいね。)

 

と思っていたのですが、先日、

金属のインレー用に大きく削った穴にレジン充填された症例に出会ってしまいました。

うーん、そういうパターンもあるのかあ。最近、金属が高いもんなあ。

レジン充填もちゃんとひっついてなかったり、隣の歯とくっついてたり、はみ出していたり・・・。

まあごく一部ではあると思うのでが、なかなか難しいですねえ。

 

次:歯医者の歩き方 「虫歯が深いから神経を抜くかもしれません」と言われたら

 

歯の花クリニック

院長・米畑