信頼できる歯医者の選び方5 歯の神経をなるべく保存しようとする

「歯の神経を抜く」という治療がありますが、
実際には、歯の中にある赤くてドロッとした「歯髄」、
血管、リンパ、神経が含まれるものを取り除きます。
神経を抜くわけですから、虫歯のズキズキする痛みは感じなくなります。
が、デメリットとして、
・歯髄を抜いた歯は枯れ木のような状態で割れやすい
・次に感染した場合は、歯の根の先に膿がたまる
そして何より、
「歯髄」を抜く治療や、感染した場合の治療(=感染根管治療)は
実は簡単ではありません。
なぜなら、「歯髄」が入っている空隙(根管)はいろいろな方向に曲がったり、
途中で枝分かれしたり、と複雑な形をしていることが多いからです。
こういった後々に起こるかもしれないたいへんなことを考えると、
「歯髄」はできる限り抜かない方がいいのですが、割と簡単に抜く歯科医師が多いのも事実。
おそらくその理由のひとつは・・・
「歯髄」を抜いたら、痛みがなくなるから。
ぎりぎりのところで「歯髄」を残そうとすると、うまくいかなければ痛みが出てしまうことがあります。
そのリスクを負ってでも「歯髄」は残した方がよいからと、
丁寧な治療と十分な説明をしようとすると、時間ばかりかかってしまいます。
ここまでしてくれる歯科医師は、神経の治療のたいへんさを理解していて、
歯1本1本を大事に思ってくれているような気がします。
というわけで、
むやみやたらと神経を抜かない歯科医師は信頼できるのではないかな、と思います。
もちろん、「歯髄」を抜くデメリットが上回る、つまり
・何もしなくてもズキズキ痛い(歯髄の炎症が強くおさまらない)
・明らかに「歯髄」に感染を起こしていて、いずれ抜かなければならない
・「歯髄」が死んでしまっている
といった場合には、「歯髄」を抜いた方がよいです。
こういうときには、状況をきちんと説明してから治療を進めてくれるならば、
これも信頼できる歯科医師といえるのではないでしょうか。